個人会員専用ページログインEnglish
Topへ

衛生問題研究分科会
衛生問題研究分科会

主査

長岡技術科学大学 河原成元

研究内容

ゴム製品(含 原料ゴム)、ゴム用薬品、プラスチック関連物質の生体安全性及び規制等に関する自主的調査研究や大学、公的機関と連携して先端情報の収集活動を行った。天然ゴム、天然ゴムの分解、ラテックス用ポンプ等について情報収集を行った。

行事案内やお知らせなど

分科会での講演内容(回数は通計)

第149回ポジティブリストについて
第148回ゴム状態NMR法を用いた加硫天然ゴムおよび加硫脱タンパク室化天然ゴムの構造解析
第147回「日本ゴム工業会のPL制度に向けた検討体制と取組みの現状について」
「食品接触材料安全センターの確認証明業務のご紹介」
「シリコーンの基礎と改正食品衛生法について」
第146回「天然ゴムの加硫」
第145回厚生労働省科研費について
プラスチック衛生連絡会について
ポジティブリスト第5版改訂について
第144回厚生労働科学研究 検討会について
ポジティブリスト第5版改訂について
第143回シリコーン工業会との打合せ
第5版追加収載希望物質
第5版追加収載希望物質
第142回ゴムのポジティブリスト第5版たたき台
ゴム製の器具及び容器包装の試験方法
器具及び容器包装の規格
第141回「シリコーン工業会のPLに関する取り組み」
第140回「器具・容器包装のポジティブリスト制度について」
第133回「ゴムにおけるポジティブリスト」
第132回「エポキシ化天然ゴムおよび高純度天然ゴムの開発」
第131回「食品添加物としての二酸化塩素」
第130回「看護基礎教育でのラテックスアレルギー予防の重要性」
第129回「カーボンブラック(CB)のゴム補強効果に関する試行錯誤」
「Vietnam Gloves Products with Proteins and TCVN 11527 ISO Standard TC45」
第128回「ゴム材料強靱化のためのロタキサン架橋」
「ラテックスアレルギー周知徹底リリースについて」
第127回「ポリウレタンエラストマーの分子鎖凝集構造と力学物性」
「最近のラテックスアレルギーの動向」
第126回「高分子/低分子ブレンドのブリードアウト挙動」
「自然界における規則性と化学反応装置」
第125回「NMR法による加硫ゴムの構造解析」
「二酸化炭素存在下での水プロセスにおける電気分解による天然ゴムの臭素化」
第124回「ゴムプラスチックの安全性」
「NMR法による加硫ゴムの構造解析」
第123回「高分子・ゴム薄膜材料の細胞スキャホールドへの展開
「天然ゴムの脱タンパク質化におけるスケールアップの検討」
第122回「NMR暖和測定によるゴム材料の運動性と劣化・物性の関連性」
「Current Situation of Natural Rubber in Thailand and Development of Non-ammonia latex and Electron-Beam Vulcanized Natural Rubber」
第121回「天然ゴムに関する問題」
第120回「微生物を利用したゴム低分子化技術の開発 〜天然ゴム製品の再資源化モデル構築に道〜」
第119回「一軸偏心ねじポンプの特徴と衛生問題への取り組みについて」
第118回「パラゴムノキにおけるバイオテクノロジー研究の動向」
第117回「天然ゴムの生合成と分子量制御 〜タンパク質の役割〜」
第116回「Latex Allergy Issue and Its Solution」
第115回「天然ゴム製品の溶出タンパク質量及び窒素含有率」
第114回「天然ゴムの精製」
第113回「天然ゴムにまつわる化学物質規制について」
第112回「接着剤の組成について」
第111回「大内新興化学工業における衛生問題対応」
第110回「作業用・家庭用手袋メーカーから見た化学物質規制」
第109回「衛生問題研究分科会の歩み(第1回〜108回)」
第108回「加硫ゴムの網目不均一性と伸長結晶化」
第107回「会社紹介と哺乳乳首について」
第106回「食品・飲料用容器のシーラント」
第105回「家庭用品における私の経験」
第104回「ますます多様化するアレルギーについて現場からの最新情報」
第103回「異文化マネジメントとリーダーシップ」
第102回「アレルギー問題に関する最近のトピックス」
第101回「丸ゴム糸生産工場の紹介と環境問題への対応」
第100回「医療用手袋の現状」
第099回「天然ゴムラテックス」
第091回「ラテックス製品の簡易分析・・・ATIRの利点と限界」
「何故NBRグローブからタンパク質が検出されるのか」
「最近のアレルギー関係会合から得た情報」
第092回「他国のポジティブリストについて」
「ラテックスアレルギーとケミカルアレルギーの違いは何か」
第093回「今年のゴム製品アレルギー関連情報」
第094回「アトピッ子の集まりに参加して」
「NBR製EXAMの蛋白質について」
第095回「沖縄島及び慶良間列島のサンゴ群集の状況」
第096回「アレルギー関係についての最新情報」
第097回「ゴム屋42年と今後」
第098回「製品事故事例から見たリスクマネジメントの在り方」
第064回「老化防止剤と環境衛生問題」(14.8.9)
第065回「哺乳用ちくびについて」(14.9.18)
第066回「有機ゴム薬品のMSDS」(14.11.19)
第067回「我が社の環境活動の状況」(15.1.21)
第068回「化審法改正の動き」(15.3.18)
第069回「家庭用品における製品表示と理解度との関連及び誤使用・被害事故との関連の検証に関する研究:家庭用ゴム製品」(15.5.13)
第070回「家庭用ゴム手袋から溶出する水溶性タンパク質」(15.7.16)
第071回「医療用具の生物学的評価」(15.9.17)
第072回「ゴム添加剤による健康被害事例の原因製品・原因化学物質の解析」(15.11.18)
第073回「ゴム製品とエコマーク」(15.1.20)
第074回「食品衛生法改正案のトピックスと問題点」(15.3.16)
第076回「平成14年度PRTRデータ集計結果について」
第078回「ポストラテックスアレルギーの最大の課題:ケミカルによるW型アレルギーへの対策について」
第079回「ゴム工業におけるN−ニトロソアミンの問題」
第080回「ゴム製品の医療用具の規格基準について」
第081回「ゴム製品のMSDS」
第082回「ゴム配合における現場トラブルとその対策」
第083回「SRIの環境対応」
第084回「『ゴム製品・安全確保マニュアル作成の手引き』の取り組み」
第085回「EUのアロマオイル規制」
第086回「改正安衛法にもとづく分類・表示のGHS導入」
第089回「海外で先行する対生体安全性に関係する規制」
第090回「ポリ塩化ビニル製品のアレルゲン解析」