個人会員専用ページログインEnglish
Topへ

新世代エラストマー技術研究分科会
新世代エラストマー技術研究分科会

主査

東京工業高等専門学校 山本 祥正

研究内容

天然ゴム、グアユールゴム、新規合成ゴムおよびゴム関連材料の構造や物性に影響を与える様々な要因を細部にわたって探求し、ゴム製品の分子レベルにおける真の姿をあらわにすることを目的としている。目的を達成するため、若手メンバー間でゴム材料の構造解析や物性評価法を検討し、それらの情報共有、ネットワーク構築、コア討議、成果報告およびゴム関連メーカーでの新規材料技術習得を行う。

行事案内やお知らせなど

分科会での講演内容(回数は通計)

第022回「タイヤ/路面騒音と路面の凹凸」
第023回「天然ゴムを取り巻く環境について」
「日本ゼオンの合成ゴム技術と各種製品のご紹介」
「スチレン系熱可塑性エラストマー『セプトン』『ハイブラー』の特性と応答例」
「グアユールゴムについての情報」
第025回「ポリマーアロイの電子顕微鏡写真の画像定量化に関するラウンドロビン」
第027回「天然ゴムの構造と物性」
第001回「ポリエーテルゴムの半導電性材料への展開」
「ラテックス、エマルジョンの最近の新製品開発について」
「COPの素材開発」(14.4.18)
第002回「水添ブロックポリマーのPP、PE、PS、PET等での相溶化検討」
「オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)の構造と物性及び新規TPO 『EXCELINK』の紹介」
「液晶ディスプレイ用機能性高分子材料」(14.8.27)
第003回「溶液NMRによる高分子のキャラクタリゼーション −LC-NMRとDOSY を使って化学構造の分布を調べる」
「固体NMR法を用いたnylon6/clayナノ複合材料の化学構造解析」
「ラテックスNMR法を用いたエラストマーの構造解析」
「シリカ充填ゴム複合材料の高次構造解析」(14.11.7)
第005回「変性SBRを用いたシリカ配合物の特性」(15.4.11)
「新規スチレン系エラストマーの特性」
「エラストマーサイト:akelastomer.com紹介」
第006回「3次元顕微鏡で何が分かるか? ―高分子相分離構造の3D可視化−」(15.7.3)
「層状物質の膨潤を利用したハイブリッド材料」
「有機無機層状化合物のゴム架橋剤への応用」
「層状粘土鉱物のナノコンポジットへの応用」
第007回「シール技術に関する研究」(15.11.21)
「成形加工に関する研究」
「ガス透過に関する研究」
第008回「各コアの年間活動結果報告」(16.3.19)
第009回「旭カーボンブラックの特徴と製品紹介」
「IGCによるカーボンブラックの表面自由エネルギーの測定」
第010回「有機ゴム薬品と適用法令」
「農薬開発のプロセスと当社の農薬について」
「二硫化炭素を利用した有機合成について」
第011回「相溶性の基礎」
「固体NMR法から見た相溶性と相分離過程」
「天然ゴムブレンドの相溶性と相分離」
第012回「各コアリーダー研究成果発表」
第013回「コアリーダーによる新テーマ紹介」
第015回「天然ゴムの強さの起源」
第016回「水素化ニトリルゴムZetpolの開発」
「SISブロックコポリマーの熱可塑性エラストマーとしての新しい展開」
第017回「スチレン系熱可塑性エラストマー(HSBC)の特性と応用物性」
「新規スチレン系熱可塑性エラストマー『セプトンVシリーズ』」
第018回「天然ゴムの強さの起源」
第021回「天然ゴムを精製することによるグリーンプロダクトの創製」
第029回「超臨界流体による架橋PEリサイクル技術とそのLCA評価」
「パターン摩耗時の摩擦係数に及ぼす摩擦方向の影響」
第028回「ポリアミド12系TPEのトライボロジー特性」
「タイヤの安全・環境技術」
第033回「ISO/TC45活動及び合成、天然ゴム関連規格提案トピックス」
第032回「ゴムの摩擦における接触面の観察」
第031回「リチウム二次電池の分析技術の紹介」
第034回「ゴム用プロセスオイルについて」
第035回「固体高分子電解質の基礎と応用」
第036回「種々の官能基を有する1,3-ブタジエン誘導体の合成と重合」
第037回「タイヤ用SBR概要」
「水素エネルギーシステム開発の現状と課題」
第038回「千葉石油化学工場で生産しているBR製品の紹介(宇部興産(株))」
第039回「シミュレーションを用いたゴム材料解析の可能性と今後の課題」
「フィラー充てんゴム」
第040回「架硫天然ゴムの架橋点の構造解析」
第041回「フィラー充填ゴムの粘弾性」
第042回「ウェットマスターバッチの製造技術」
第043回「二硫化炭素の化学とその応用」
第044回「高分子[2]ロタキサンを基盤とした新世代エラストマーの創製」
第045回「エラストマーブレンド」
「イオン伝導性高分子の基礎と応用」
第047回「Current Situation of Natural Rubber in Thailand and Development of Non-ammonia latex and Electron-Beam Vulcanized Natural Rubber」
第048回「新しい修飾法による高分子の機能化、強靱化」
第050回「動的架橋エラストマーの力学・破壊特性」
第051回「高分子ナノメカニクスの現状と展望」
第053回「久留米高専における最近のゴム研究事例紹介」
第054回「ゴム練りにおる問題点」
「看護師の手袋使用状況とラテックスアレルギーの実態について」
第055回「微生物機能を利用したゴムの低分子化技術の開発」
「タンパク質フリー天然ゴムの調製」
第056回「動的架橋によるエラストマー材料の強靭化」
第057回「CERIの紹介と劣化およびゴムNMRに関する技術紹介」
第058回「天然ゴムのナノマトリックス構造と物性」
第059回「天然ゴムの製造工程から排出される廃水の処理技術の開発とその動向」
第060回  講演「ゴム分解キノコの発見とそれを用いたゴムの再資源化」
第061回「高分子材料における炭酸カルシウムを中心とした白色フィラーの技術紹介」
第062回「PFAS規制について」
第063回「シランカップリング剤の基礎と応用」