日本ゴム協会の概要
沿革
活動
所在地と地図
協会組織
定款
事業報告・計画
顕彰
入会案内
行事案内
日本ゴム協会誌
協会誌目次
総索引
協会誌への投稿
English Abstract
豆知識
電子アーカイブ
出版物
書籍
正誤表
シンポジウム、セミナー、講習会テキスト
支部
関東支部
東海支部
関西支部
九州支部
研究部会
標準化部門
研究部会
標準化部門
リンク
沿革
活動
所在地と地図
協会組織
定款
事業報告・計画
顕彰
協会誌目次
総索引
協会誌への投稿
English Abstract
豆知識
電子アーカイブ
書籍
正誤表
シンポジウム、セミナー、講習会テキスト
関東支部
東海支部
関西支部
九州支部
研究部会
標準化部門
九州支部
地域と共に学び、地域と共に歩む九州支部
支部の構成
九州支部は山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、
沖縄県からなります。
支部の概要
所在地
〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学水素材料先端科学研究センター(HY10)
TEL
092-802-3248,3916(松崎)
E-Mail
srij-qshu2020[at]hydrogenius.kyushu-u.ac.jp
メール送信の際、[at]を@に変更してください。
支部役員
支部長
西村 伸
九州大学
副支部長
稲富 淳
(株)ブリヂストン
渡邊 勝宏
久留米工業高等専門学校
幹事
27名
行事案内
九州支部ではゴムやエラストマー関連の内容を中心としつつ、それにとらわれない幅広い見識を持ち、つねに時代を睨んだ形での活動を行うことができるように活動しています。また、関連業界や異業種との交流を図るために、見学会、講演会、講習会を積極的に行うようにしています。
九州支部主催行事に関するご案内