関西支部では、若手・中堅の個人会員の皆様を対象として、ゴム関連技術の基礎について各分野の第一線で活躍されている先生を講師にお招きし、少人数で、講師と受講者、また受講者同士でもインタラクティブに質疑応答や意見交換のできる受講者参加型のセミナーを開催しています。
参加者へのアンケートを参考にセミナーテーマを選定し、座学だけでなく工場見学、加工や分析機器実習の機会を設けるなど多彩な企画を展開しています。また、年に一度、若手会員自らが運営に参加して発表交流会を開催し、気軽に発表の機会が得られ、自社(自分)の取り組みに興味を持ってもらえた、自由に意見交換ができて今後の業務の参考になった、などと好評をいただいています。
個人会員は年に5度のセミナーに無料でご参加いただけますので大変お得。 リピーターも大歓迎です!
開催日時: | 2025年6月12日(木) 13:30~16:30 |
講師: | 三ツ星ベルト株式会社 技術本部 基盤技術部 製品技術担当 解析課 村吉 浩明 氏 |
会場: | 大阪産業創造館5階研修室C およびZoomのハイブリッド開催 (大阪市中央区本町1-4-5 地下鉄堺筋本町K出口徒歩5分) |
要旨: | ゴム材料は他の材料に比べて大きく変形させることができ、荷重を取り除けば元に戻ります。 また、そのときの荷重と変位の関係は非線形です。 当社の扱う伝動ベルトにおいては、ゴムに短繊維を混練するため引っ張る方向によっても異なる物性を示します。このような性質を持つ材料をFEMで扱うには、材料モデルの選定、材料パラメータの同定が重要となります。 本講演では、FEM解析におけるゴムの基本的な材料モデルについて簡単に解説するとともに、伝動ベルトやベルト用ゴムのシミュレーションにおける利用事例を紹介します。 |
募集人員 | 先着12名 |
受講料 | 個人会員(正会員、学生会員) 無料 。 |
申込方法 | 氏名、所属、部署、メールアドレス、telを記載し、E-mailでsrijwest@oak.ocn.ne.jpまでお申し込みください。 申込はこちら |
お問合せ先 | 一般社団法人 日本ゴム協会 関西支部 事務局 |