第39回総合紹介講演会一般参加者(聴講者・見学者)募集
関西支部

技術をチカラに。想いをカタチに。新しい材料と出会い、人と技術をつなぐ展示会

(一社)日本ゴム協会関西支部主催でゴム・エラストマー関連企業による講演会・展示会を総合紹介講演と題し、2024年11月15日に開催致します。
当日は、各社の高い技術、さらにはそれらを応用したイチオシ製品をご紹介頂きます。カタログなどの配布もございます。ゴム関係者が一堂に会し、文字どおり、新しい材料と出会い、人と技術をつなぐ展示会です。
参加費は無料となっておりますので、ぜひこの機会に皆様、奮ってご参加ください。

主催:(一社)日本ゴム協会関西支部
共催:神戸ゴム科学研究会、中国ゴム技術研究会、広島ゴム技術員会
協賛:高分子学会関西支部
後援:プラスチック成形加工学会関西支部

目的

ゴム・エラストマー関連技術及び製品の紹介の場を提供し、関わる方々の交流を深め、関連産業の発展に寄与する。

会場

ドーンセンター(大阪・天満橋)

http://www.dawncenter.jp/top/index.jsp

日時

2024年11月15日 9:50- 17:00(開場 9:30)

・講演会 会場1: 4F 大会議室1 9:50-15:45 (開場:9:30) 会場2: 4F 大会議室3 9:50-15:45 (開場:9:30)
・展示会 1F パフォーマンススペース 10:30-17:00
(講演会と並行して展示を行います)
出展の範囲

原材料(ゴム、エラストマー、薬品、充てん剤、カーボンブラック、繊維、金属材料など)
(2)ゴム・エラストマー関連製品、(3)加工機械、(4)試験・計測機器、(5)先端技術及び関連製品
(6)省資源、リサイクル関連製品、(7)その他

来場予定者

ゴム・エラストマー製品ユーザー(自動車、電子機器、土木・建築など)およびゴム・エラストマー関連製品の研究・開発、販売に携わる方
毎回200人を超える多くの皆さんに来場いただき、出展企業様・ご来場企業様どちらからもご好評いただいています。

一般参加費用

無料

一般参加者募集締め切り

事前登録:2024年11月8日まで。なお、当日の参加登録もございます。

申し込み先

末尾の一般参加の申し込みフォームに必要事項を記入の上、下記申し込み先までお願い致します。
(一社)日本ゴム協会関西支部 事務局
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1-5-55
TEL: 06-6744-2150 FAX: 06-6744-2052
E-Mail:srijwest@oak.ocn.ne.jp

申し込み用紙[excel]

会場の詳細

ドーンセンター(大阪・天満橋)
http://www.dawncenter.jp/top/index.jsp
講演・展示会場、スケジュール

  • 講演会
    会場1: 4F 大会議室1 9:50-15:45 (開場:9:30)
    会場2: 4F 大会議室3 9:50-15:45 (開場:9:30)
  • ? 展示会
    1F パフォーマンススペース  10:30-17:00 (講演会と並行して展示を行います)
京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って1番出口より東へ約350m。
地下鉄「天満橋」駅下車。1番出口より東へ約350m。
JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。

注意! JR天満駅は、別の駅です。お間違えのないようにお願いします。

講演プログラム

(講演プログラムは追加・変更の可能性がございます)

講演会場1 (4F 大会議室1)
・9:50-9:55 開会挨拶  (一社)日本ゴム協会 関西支部 副支部長 内海隆之
・10:00-10:20 MCR702eマルチドライブを用いたゴム材料の多角的な力学測定事例の紹介
株式会社アントンパール・ジャパン 篠崎有一
・10:20-10:40 サステナブル材料とテクニカルセンターの紹介(仮)
丸紅テクノラバー株式会社 田村輝雄
・10:40-11:00 外観向上剤ニューエイドGLRを含む老化防止剤、防着剤、表面処理剤のご紹介
精工化学株式会社 駒嶺嘉孝
・11:05-11:25 研究開発DX!電子実験ノート:NEXS 新機能のご紹介®
西川計測株式会社 竹内香奈江
・11:25-11:45 今から始めるマテリアルズ・インフォマティクス
MI-6株式会社 上林幸平
 
・11:45-14:00 昼食休憩、展示(1Fパフォーマンススペースの展示会場へお越し下さい)
 
・14:00-14:20 セルロースナノファイバーによるゴムの保形
東亞合成株式会社 高田じゅん
・14:20-14:40 CNFを活用したフッ素フリーの水系離型剤 『ルナフロー』
花王株式会社 疋田真奈人
・14:40-15:00 未定
ダイキン工業株式会社 藤村健次
・15:05-15:25 新規開発品の紹介(仮)
ARLANXEO(アランセオ) 福峯義雄
・15:25-15:45 工業用ポリエステル製品のケミカルリサイクル
帝人フロンティア 小畑宏平
・15:45-17:00 展示(1Fパフォーマンススペースの展示会場へお越し下さい)
 
講演会場2 (4F 大会議室3)
・9:50-9:55 開会挨拶 神戸ゴム科学研究会 会長 田中雅和
・10:00-10:20 ゴム・エラストマー開発に役に立つレオ・ラボ製品のご紹介
レオ・ラボ株式会社 堀田栄一郎
・10:20-10:40 ポリマー・コンパウンドの非線形粘弾性応答を評価するための装置群とその特徴
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社 野雅嘉
・10:40-11:00 固形ゴムにCNFを配合した高補強マスターバッチのご紹介
山陽色素株式会社 本玉直哉
・11:05-11:25 リン酸化CNFの特徴とCNF/ゴム複合材の取り組みについて
王子ホールディングス株式会社 神林洸
・11:25-11:45 ゴム硬度測定の高度化について
高分子計器株式会社 佐々木千尋
 
・11:45-14:00 昼食休憩、展示(1Fパフォーマンススペースの展示会場へお越し下さい)
 
・14:00-14:20 株式会社ファインテックのご紹介
株式会社ファインテック 前田華那
・14:20-14:40 バイオマス可塑剤と加工助剤による省エネ化の提案
理研ビタミン株式会社 萩原拓生
・14:45-15:05 【AI技術と撮像画像】今、知っておくべき機械学習を用いた画像解析技術と事例のご紹介
株式会社 日立ハイテク 玉井康之
・15:05-15:25 巨化集団製フッ素ゴムの紹介
丸紅ケミックス株式会社 王盛
・15:25-15:45 表面修飾シリカマスターバッチ:カブラスNSW-134のご紹介
株式会社大阪ソーダ 吉田伊織
15:45-17:00 展示(1Fパフォーマンススペースの展示会場へお越し下さい)

 

展示予定内容 (展示会場:1Fパフォーマンススペース、10:30〜17:00)
(展示予定内容は追加・変更の可能性がございます)

展示予定企業様 50音順
・株式会社アントンパール・ジャパン
世界で唯一せん断変形とDMA測定を1台のレオメータで実現
・H&R Japan株式会社
植物由来のポリマー用プロセスオイルのご紹介
・永和化成工業株式会社
高濃度発泡剤マスターバッチのご紹介
・MI-6株式会社
miHub®/Hands-on MI®のご紹介
・王子ホールディングス株式会社
リン酸化CNFの特徴とCNF/ゴム複合材の取り組みについて
・大内新興化学工業株式会社
作業環境改善の提案(液体製品の紛体化)/マスターバッチ製品の紹介
・株式会社大阪ソーダ
耐熱/耐油ゴム:エピクロマー・ラクレスター, および表面処理シリカ NSW-134のご紹介
・北村化学産業株式会社
稼働時間・停止ロスの可視化・分析ツール『カドウライザー』のご紹介
・高分子計器株式会社
ゴム硬度測定の高度化について
・山陽色素株式会社
固形ゴムにCNFを配合した高補強マスターバッチのご紹介
・精工化学株式会社
精工化学のゴム用薬品のご紹介
・ダイキン工業株式会社
未定
・ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
ゴム評価分析装置(粘弾性測定装置、熱分析装置等)のご紹介
・帝人フロンティア株式会社
工業用ポリエステルのケミカルリサイクル
・デンカ株式会社
RAFT重合技術を利用した新規熱可塑性エラストマーラテックスのご紹介
・東亞合成株式会社
セルロースナノファイバーによるゴムの保形について
・東京材料株式会社
ゴム用試験機RPAなどの展示,ダウ・ケミカルのエラストマーの紹介
・株式会社東洋精機製作所
ゴム・エラストマー比重及びタック測定について
・西川計測株式会社
研究開発DX!電子実験ノート:NEXS 新機能のご紹介
・日油株式会社
ゴム用滑り性改良剤「ノフアロイKAシリーズ」のご紹介
・ハリマ化成株式会社
新規tanδピークを発現させる改質剤の紹介
・株式会社 日立ハイテク
MATERIALS INFORMATICSのご紹介
・株式会社ファインテック
刃物による切断課題解決のご提案
・丸紅ケミックス株式会社
フッ素ゴムカタログの展示
・三井化学株式会社
高温/低温特性に優れた進化系合成ゴム(VNB-EPT、EBT)のご紹介
・株式会社安田精機製作所
試験機のご紹介
・横浜ゴム株式会社
ゴム樹脂ポリマーアロイ開発品のご紹介
・理研ビタミン株式会社
バイオマス可塑剤と加工助剤による省エネ化の提案
・レオ・ラボ株式会社
ゴム・エラストマー開発に役に立つレオ・ラボ製品のご紹介

申し込み用紙[excel]