第13回 総合紹介講演会開催案内と聴講者募集
東海支部

〜ゴム・エラストマー関連企業による新製品・新技術の紹介講演会・展示会開催のご案内〜

東海支部では、ゴム・エラストマー関連企業による総合紹介講演会をオンラインにて、下記の通り、開催致します。当日は、ポリマー、添加剤、試験機、加工設備、シミュレーションなどについて、新製品・新技術を講演会形式でご紹介致します。新たな気づき、新たな出会いの機会として、是非ご参加をご検討ください。

日時

2021年2月10日(水)9:30〜17:30

場所

Zoomウェビナーによるオンライン講演会として開催

講演対象

ゴム・エラストマー関連の原材料、加工設備、試験機器について
・新技術、新材料、新商品の紹介
・ユニークなもの
・既存のものではあるが秘めたポテンシャルの紹介 等に関する講演

講演の聴講

無料 (聴講の募集締め切り 2021年1月22日(金)まで)
これ以降は事務局までご相談下さい。

お問い合わせ・参加申込先

(一社)日本ゴム協会 東海支部 事務局
〒466-0858 愛知県名古屋市昭和区折戸町4-1
TEL:052-880-7389 FAX:052-761-0520
E-Mail:srij-tokai@sf.commufa.jp

講演内容
ブッス・ニーダー技術によるゴムの連続混練
潟uッス・ジャパン 平井 和彦 氏
ブッスは、単軸往復動スクリューによるユニークな混練技術により、塩ビを始めとした樹脂コンパウンドのバッチ式から連続式への転換に貢献してきた。ゴムの混練 工程においても適用できるその技術と経験を紹介する。
1,2-SBSの架橋による硬化物の物性改善
日本曹達梶@橋本 裕輝 氏
日本曹達では通常製造されているSBSとは異なり、架橋部位が多い1,2-SBS(スチレン-ブタジエン-スチレン)の開発を行っております。この1,2-SBS用いた硬化物に特長が見出されておりますのでご紹介いたします。
WITHコロナで注目すべき新サービス
渇チ藤事務所 加藤 進一 氏
新型コロナウイルスの影響で、ゴムタイヤ業界も変わりました。今後WITHコロナの中、海外出張ができない状況で、当社が提供できる新サービス 「リモート打合せ」「リモート海外機械検査・設置調整サービス」を紹介します。
データの有効活用とノウハウ継承をしませんか?〜
“配合設計支援システムMDSS”のご紹介〜
日本システム開発梶@古川 研二 氏
「配合設計支援システム MDSS」は、ゴム、樹脂、エラストマー、接着剤等の配合設計における課題(データ有効活用・技術継承等)を解決するデータベースシステムです。後継者育成及び開発コスト削減に有効です。
バイオ由来モノマー “β-ファルネセン ”を活用したエラストマー材料のご紹介
潟Nラレ 香田 大輔 氏
当社ではサトウキビから発酵によって得られる“β-ファルネセン ”を活用し、液状ファルネセンゴム、水添スチレン -ファルネセン共重合体を開発した。本講演ではこれら新規素材のゴム用途への展開について説明する。
新規アセチル系ポリマーによる各種改質用途のご紹介
三菱ケミカル梶@小林 裕太 氏
開発中の新規アセチル系ポリマーは酢酸ビニルを出発物質とした材料であり、ゴムのような高伸長性、ガスの遮蔽性、耐溶剤性、特異な動的粘度挙動特性を示します。今回は改質剤用途の検討をご紹介します。
樹脂に特化した分析機能のご紹介
潟鴻塔rック 内田 人志 氏
弊社は三菱ケミカルHDの一員として受託分析を行っております。TEMでのゴム成分等の分散状態の観察やラマン分光分析での配向性評価、物性評価 (粘弾性、耐候性試験 )を中心に分析事例も併せてご紹介致します。
ゴム用途試験機をはじめ各種最新ラインナップの紹介
兜ス泉洋行 稲毛 聖也 氏
平泉洋行における主要取扱商品の紹介。ゴム硬さ計をはじめ、各種物理試験機および光学機器、シミュレーションソフトウェアなどの最新情報と概要を解説する。
水系接着剤向けクロロプレンゴムラテックスのご紹介
デンカ梶@大塚 秀仁 氏
溶剤系接着剤が水系へ転換するなか、水系クロロプレンゴム接着剤は、柔軟な接着層と早い初期接着からポリウレタンフォーム向けに重用される。初期接着の早期発現を目指した開発を中心に、弊社の最新技術を紹介する。
日本製紙のゴム用添加材料のご紹介
日本製紙梶@講師未定
日本製紙のゴム用添加材料のご紹介
ゴム表面処理剤のご紹介
シンコー技研梶@講師未定
ゴム製品に付加価値をつける新製品紹介 高分子化学反応型表面処理剤「SAT及びプライマーシリーズ」
ゴムやプラスチックの評価における GCMSの活用
鞄津製作所 青山 佳弘 氏
GCMSは、ゴムやプラスチックの成分分析や劣化評価、可塑剤や難燃剤や劣化防止剤といった添加剤の分析等、様々な評価目的に使用されています。今回はその分析事例をご紹介します。
粘弾性と疲労試験の融合、および粘弾性とゴム試験用キュアメータの融合
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン梶@金井 準 氏
特許取得の電磁モーターを使用し10年保証の耐久性、高荷重測定、広範囲な温度コントロール測定が可能な、粘弾性測定と疲労試験の両機能を有するDMA3200と、ゴム試験用キュアメータに粘弾性測定機能も加えて未加硫ゴムのレオロジー特性を詳しく解析できる装置、RPA-eliteをご紹介します。
ゴムの製造工程を改善するFEM解析の活用と新型二軸伸張試験機のご紹介
寺子屋 萩本 光広 氏
加硫時間の短縮や工程改善は材料開発やライン変更などを伴う複雑で難しい課題です。今回、ゴムの FEM解析を通じて偶然得られた製造現場の改善に役立つ事例と共にFEM解析に必要な新型二軸伸張試験機をご紹介します。
EPLEXOR動的粘弾性装置による大変形から微小ひずみの測定
アイ・ティー・エス・ジャパン梶@池永 仁 氏
ドイツNETZSCH社(旧社名:GABO)動的粘弾性装置による大変形での非線形性解析から微小ひずみの測定や、マスターカーブによる吸音特性の評価など幾つかの事例を紹介致します。

※講演プログラム調整中、詳細は2021年1月下旬 日本ゴム協会HPに掲載予定

申し込み用紙[PDF]