日本ゴム協会誌総索引 第96巻 (2023)
あいさつ | 研究論文 | 総説 | 総説特集 | 総説小特集 | 巻頭言 | 特論講座 | 参加記
報告 | 総会報告 | 私を育てた一冊 | 紹介 | 編集だより

あいさつ

年頭のあいさつ 斎藤 拓 … 1
新年のご挨拶 清水 隆史 … 2
第12回定時社員総会にあたって 斎藤 拓 … 165
会長就任にあたって 網野 直也 … 166

研究論文

NBR の素練りがカーボンブラックの分散に及ぼす影響 岡本 浩二・藤 道治
中嶋 健
… 3
粘弾性体落下衝撃における材料係数の同定 岩本 宏之・西郷 宗玄
弓削 康平・加藤 浩
… 11
医療用塩素化ブチルゴム材料のガンマ線照射による劣化に関する研究 紀田 擁軍・野尻 和紀
海野 祐馬・徳満 勝久
… 57
環境影響を低減したパルス法NMR 測定による熱酸化した厚肉ゴムの局所的な引張特性の予測 岩蕗 仁・三宅 祐矢
小林 一磨
… 65
ナノ触診原子間力顕微鏡を用いた熱可塑性エラストマーの変形挙動解析 佐藤 愛理・伊藤 万喜子
梁 暁斌・中嶋 健
… 73
ナノレオロジー原子間力顕微鏡によるナノ粘弾性測定の定量性の向上 樫森 康晴・伊藤 万喜子
梁 暁斌・中嶋 健
… 113

総説

高強度・高耐久性・高耐摩耗性を示す水添SBR の開発 中濱 龍源 … 17
高分子繊維アクチュエータの動作原理解明に向けた「その場」計測 澤 彩香・吉澤 宏亮
撹上 将規・上原 宏樹
… 119
シランカップリング剤の反応メカニズムとゴムへの活用方法(前編) 中北 一誠 … 126
力学応答性分子骨格の導入によるエラストマーの強靭化と力の可視化 渡部 拓馬・大塚 英幸 … 132
シランカップリング剤の反応メカニズムとゴムへの活用方法(後編) 中北 一誠 … 183
化学・生命理工学科 化学コース 無機材料化学(平原)研究室 平原 英俊 … 187
ウクライナ問題,中国リスクがゴム産業に及ぼす影響 加藤 進一 … 227
ゴム材料の摩擦振動の発生メカニズムとその対策 前川 覚 … 237
音響メタマテリアル技術を用いた遮音材料の開発 赤坂 修一 … 243

総説特集

ゴム混練機によるゴム練りについて 山根 泰明 … 80
ニーダーの特徴およびゴム練りラインの設計 矢田 龍生 … 87
ゴム混練りと成形加工技術 西澤 仁 … 94
セルロースナノファイバーコンポジットの高分散技術とその特徴 永田 員也・尾崎 郁彦
真田 和昭
… 99
押出機を用いたプラスチックの溶融混練プロセスの解析と評価 田上 秀一・植松 英之 … 106
■研究室探訪その3 ■
東北大学 多元物質科学研究所高分子物理化学研究分野
―誰も見たことの無い高分子構造・現象の可視化を目指して―
陣内 浩司 … 141
愛知工業大学 有機材料化学研究室 佐藤 暢也 … 147
神戸大学と高分子,そしてゴム 西野 孝 … 151
九州大学大学院工学研究院応用化学部門田中研究室におけ るゴム材料関連研究 田中 敬二 … 156
量子ビームで高分子材料の階層構造を可視化する 竹中 幹人 … 160
■エラストマーの基礎と最新解析技術(T)■
タイヤ用ゴム分析の基礎 小森 佳彦 … 254
有限要素法(FEM)への第一歩 門脇 弘 … 259
工業製品に対するPFAS規制と分析に関する注意点 吉田 貴則 … 266
ソフトマテリアルの劣化と分析 取 永一 … 271

総説小特集

■研究室探訪その2■
長岡技術科学大学 物質生物系 高分子材料化学研究室 竹中 克彦 … 27
東京工業大学中嶋研究室における高分子ナノメカニクス 中嶋 健 … 32
富山県立大学 工学部 機械システム工学科材料設計加工学講座 真田研究室 納所 泰華・永田 員也
真田 和昭
… 37
多様な力学試験とその場マルチスケール構造解析を駆使した高分子材料の構造・物性制御 小椎尾 謙 … 42
■医療用エラストマー■
医薬品包装材料が抱える課題と医療用コンパウンド「ゼラスTM」の機能 喜屋武 綾子・佐伯 裕美子
宮崎 祐子
… 210
医療用ゴム製品の特長と性能に関して 野尻 和紀 … 216
スチレン系熱可塑性エラストマーの医療用途への応用 中川 淳 … 223

巻頭言

「混練り技術」特集号の企画にあたって 編集委員会 … 79
「医療用エラストマー」小特集号の企画にあたって 編集委員会 … 209
「エラストマーの基礎と最新解析技術(T)」特集号の企画 にあたって 編集委員会 … 253

特論講座

■不均質高分子系を対象とする材料技術■
第3回 架橋高分子をマテリアルリサイクルする 福森 健三 … 192

参加記

第33回エラストマー討論会報告 岡本 正巳 … 46
第33回エラストマー討論会第30回CERI最優秀発表論文賞審査報告 岡本 正巳 … 52
第33回エラストマー討論会優秀発表賞報告 … 53
2023年年次大会(第12回定時社員総会)報告 渡邉 順司 … 199
2023年年次大会第31回CERI最優秀発表論文賞審査報告 渡邉 順司 … 205
2023年年次大会優秀発表賞報告 … 206
第57回夏期講座参加記 … 249

報告

第70 回 ISO/TC45国際会議審議結果 荒木 俊二 … 21
関西ゴム技術研修所 創立60周年の集い 駒水 謙二 … 235

総会報告

各賞の表彰 … 167
第35回日本ゴム協会賞審査報告 斎藤 拓 … 168
第35回日本ゴム協会賞受賞者報告 … 169
第61回ゴム技術功績賞審査報告 川治 信介 … 170
第70回優秀論文賞審査報告 中嶋 健 … 171
第70回優秀論文賞受賞者報告 … 172
第78回ゴム技術進歩賞審査報告 渡邊 智子 … 173
第78回ゴム技術進歩賞受賞者報告 … 174
第15回日本ゴム協会科学技術奨励賞審査報告 山本 勝宏 … 175
第15回日本ゴム協会科学技術奨励賞受賞者報告 … 176
第16回CERI 若手奨励賞審査報告 山本 勝宏 … 177
第16回CERI 若手奨励賞受賞者報告 … 178
第14回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞審査報告 山本 勝宏 … 179
第14回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞受賞者報告 … 180
第14回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞奨励賞受賞者報告 … 181

私を育てた一冊

(12) … 139

紹介

アクリルゴムの老化防止剤について(6) … 会告53
EPDM の過酸化物加硫における各種配合剤の影響(4) … 会告77
EPDM の過酸化物加硫における各種配合剤の影響(5) … 会告107
スコーチ防止剤について(2) … 会告149
天然ゴムの加硫について[水分の影響] … 会告189
スコーチ防止剤について(3) … 会告221
スコーチ防止剤について(4) … 会告297
スコーチ防止剤について(5) … 会告333
ノクタイザーSD(素練り促進剤)について(4) … 会告371
ノクタイザーSD(素練り促進剤)について(5) … 会告417
ノクタイザーSD(素練り促進剤)について(6) … 会告455
ノクタイザーSD(素練り促進剤)について(7) … 会告493

編集だより

岡本 浩二 会告54
樺  泰宏 会告78
小椎尾 謙 会告108
小林 元康 会告150
小松 智幸 会告190
清水  隆 会告222
曽根 卓男 会告298
高取 永一 会告334
立畠 達夫 会告372
登阪 雅聡 会告418
中嶋  健 会告456
永田 員也 会告494