| 分類 | 講演会 |
|---|---|
| 企画者 | トライポロジー |
| 日 時 | 2026年1月21日(水) 10:20~17:05 |
| 場 所 | 東部ビル5階とオンライン(ZOOM)併用によるハイブリッド開催 ※オンライン開催のみと変更となる可能性があります。 |
| 受講料 | 日本ゴム協会会員・協賛団体会員24,200円 日本ゴム協会学生会員 無料 ※受講者が日本ゴム協会の正会員でない場合でも、ご所属が法人としてゴム協会員(賛助会員)の場合は1口2名様まで会員扱いの受講料で受付けます。 シニア制度対象会員12,100円(60歳以上の正会員) 会員外33,000円 受講料には消費税・テキスト代を含みます。 |
| 定員 | 会場(東部ビル):35名 ※定員に達し次第、オンライン参加をご案内させていただく可能性がございます。 |
| 申込要領 | 下記申込ボタンよりお申込みください。 ※受講票の発行はいたしません。 ※請求書・領収書は、マイページよりダウンロードできます。 参加者には2025年1月14日(水)以降に当日のご案内を事務局よりお知らせいたします。 |
| テキスト | 電子媒体にて配付いたします(開催前に閲覧用PWをお知らせいたします)。 テキスト配付に相当いたします閲覧用PW通知後のキャンセルはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
| 送金方法 | 開催前日までに、銀行振込にてご納入ください(三井住友銀行 日比谷支店 普通№7100847 一般社団法人日本ゴム協会)。 誠に恐れ入りますが、振込み手数料は貴方でご負担ください。 また、一度ご入金された受講料は返金いたしかねますのであらかじめご了承ください。 |
| 問合先 | 一般社団法人 日本ゴム協会 ゴム技術シンポジウム係 (〒107‐0051 東京都港区元赤坂1-5-26 東部ビル1階 TEL 03(3401)2957 E-mail: kenkyuubukai@srij.or.jp ) |
| 10:20 - 10:25 | 開会のあいさつ
トライボロジー研究分科会主査 岩井 智昭 |
| 10:25 - 11:25 |
「演題未定」
名古屋工業大学 前川 覚 氏
|
| 11:35 - 12:35 | 「高分子複合材料の摩擦」
工学院大学 西谷 要介 氏
高分子材料の摩擦と高分子トライボマテリアル向けフィラーの概要などを説明した上で、高分子複合材料の摩擦を理解することを目的とする。 |
| 13:40 - 14:40 |
「高圧水素適合性材料の評価(仮題)」
(一財)化学物質評価研究機構 藤原 広匡 氏
|
| 14:50 - 15:50 |
「回転用オイルシールの摩擦と潤滑メカニズム(仮題)」
NOK㈱ 青柳 彩子 氏
|
| 16:00 - 17:00 |
「ゴム摩耗に伴う高周波振動と摩耗粉の大きさの関係」
毛利 浩 氏
ゴムの摩耗に伴い高周波振動が発生する。これが摩耗を起こす原因と考えられその振動数と摩耗粉の粒径の関係について調べた。 |
| 17:00 - 17:05 | 閉会のあいさつ
トライボロジー研究分科会調整中 |
※プログラムは一部変更になる場合がございます。