

分類 | 講演会 |
---|---|
企画者 | 関西支部 |
日 時 | 2025年9月25日(木) 14:30~16:50 |
場 所 | 兵庫県立工業技術センター |
場所詳細 | 研究本館2階 セミナー室Ⅲ(対面のみ) 神戸市須磨区行平町 3-1-12 (JR鷹取駅下車、線路沿い西約400m) |
共催 | 神戸ゴム科学研究会 |
講演 | 1.「生産工程の見える化とその他取り組みの紹介について」 (14:35~15:35) 講師 株式会社熊谷ゴム工業 部長 熊谷 恒典 氏 【要旨】 ・生産工程の見える化とその他取り組みとして、現在の生産の流れと、ACCESSを用いた基幹システムの構築、3Dスキャンを用いたリバースエンジニアリング、光熱費削減に向けたIotキットの活用(金型の温度測定)についてご紹介致します。 2.「加硫後ゴム用フィルム接着剤の紹介」 (15:45~16:45) 講師 ナガセケムテックス株式会社 先進材料事業部 環境・イノベーション材料部 製品開発課 田中 浩 氏 【要旨】 ・加硫済みのゴムと金属もしくはプラスチックとを接着する技術を紹介します。ゴムと金属・プラスチックとの接着には、多くの場合加硫接着剤を使用しますが、それらは溶剤含有である場合が多く、またスプレーかハケで塗布する場合、膜厚均一化が難しく、また加硫工程での温度・時間管理も難しいといった課題があります。弊社が開発した加硫後ゴム用フィルム接着剤は、それらの課題を解決する可能性があります。 |
交流会 | 講演終了後、兵庫県立工業技術センター内で講師の方々を交えた立食形式の交流会を開催致します。交流会は有料(2,000 円/人)ですので、当日受付にてお支払下さい。(状況により内容を変更する可能性がございます。ご了承お願い申し上げます) |
参加費 | 会員(共催団体含む)無料 非会員 3,300 円(税込) 参加費は銀行振込で納入して下さい(振込手数料は受講者側でご負担ください)。 (三井住友銀行 鶴橋支店(普)0987208(一社)日本ゴム協会関西支部) <交流会にご参加頂く方は、交流会費2,000円/人を当日会場で直接お支払いください> |
申込方法 | 件名を「9月例会講演会申込」とし、Excel申込用紙(下記「こちらからお申込みください」ボタンを押下後、ダウンロード)をご利用いただくか、 直接(1)お名前 、(2)聴講方法(会場かWebinarか)(3)交流会参加の有無 (4)ご所属、(5) E-mailアドレス/電話番号 (6)(非会員の場合のみ、請求書の送付先住所)をご明記の上、必ずE-mailで日本ゴム協会関西支部( srijwest@oak.ocn.ne.jp )までお申し込みください |
申込締切 | 2025年9月19日(金) |