書籍販売Books

日本ゴム協会では、日本ゴム協会誌の発行のほか、ゴム・エラストマー・ソフトマテリアル分野の書籍を刊行しております。
また、過去に開催したシンポジウムテキストを販売しております。
※各書籍の転載申請につきましては、協会誌ページの転載許可申請を用いてお手続願います。

新版 ゴム技術の基礎(改訂版)

内容 1983年に発行された「ゴム技術の基礎」は、ゴムならびに関連する業務や試験研究に携わる方々の座右の書として使用され、ゴム技術の入門書として数多くの方々に親しまれてまいりました。この間、ゴム技術の発展に伴い、大幅な改訂が必要となり、多くの執筆者、校閲者、出版委員会の方々のご努力で1999年に「新版 ゴム技術の基礎」として発刊されました。その後、本書を購入、利用されている方々、教科書として指導に利用されている方、また著者の方から改訂・訂正などについて多くの要望があり、今般、増刷を機に改訂してはということで執筆者の方々の協力を得て、実施いたしました。新たに加えた箇所は「ゴム技術の基礎」で大変に好評で、親しまれた主要ゴムの特性と用途の表で、全体として活用しやすくなったものと考えております。本書が今後ともゴム技術の入門書として、また活躍中のゴム技術者、関連技術者、研究者の参考書として広く活用いただければ幸いです。
定価 4,200円(税別)
会員価格 3,780円(税別)
送料 別途
装丁など 2019年6月 改訂第5刷発行、A5判 380ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。

ゴム用語辞典

内容 ゴム産業全般およびゴム関連科学の用語を幅広く収録したものです。収録用語4000語以上。
定価 5,000円(税別)
会員価格 4,500円(税別)
送料 別途
装丁など 2013年1月 第3版、B6判 340ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。

ゴム技術入門

内容 1998年5月号から日本ゴム協会誌に13回にわたって連載した内容を単行書としてまとめたものです。ゴムという材料の基本的特徴、材料、加工などについて多くのイラストや図表を用いて専門以外の方にも理解いただけるようにわかりやすく解説しています。最近は技術の高度化や複合化に伴い、ゴム関係の技術者だけでなく機械・建築・土木等広い分野でゴムを粘弾性材料等として使いこなすニーズが増えています。ゴム製品の営業担当者およびゴム部品を使用する設計者・技術者方々にご購読いただけると幸いです。
編集 一般社団法人日本ゴム協会 編集委員会
出版 丸善株式会社
定価 2,500円(税別)
会員価格 2,250円(税別)
送料 別途
装丁など 2004年3月発行、A5判 152ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。

ゴム製食品用器具及び容器包装等に関するポジティブリスト第4版

内容 ゴムに使用する主原料、副資材についての自主規制基準で、第3版に収載されている物質の収載根拠の確認を行ない、物質リストや試験法の見直しを実施している。
日本ゴム協会 研究部会 衛生問題研究分科会では、各方面からご要望の多かった『ゴム製食品用器具及び容器包装等に関するポジティブリスト』第4版を平成14年9月30日に発行いたしました。
今回の改訂のポイントは、第3版(昭和58年3月改訂)刊行以来現在まで改訂が行われなかった点を踏まえ、第3版で記載されている物質の諸外国(日本、米国、欧州連合)基準への適合についての確認と、今後の改訂を検討する際の根拠を明確にしたことにあります。 第4版の物質リストの構成は以下のとおりで、原則として第3版までと同様、原料ゴムとその他の添加剤等に分けて作成し、それぞれに従来と同様の体系で番号を付与してあります。
定価 3,000円(税別)
会員価格 なし
送料 別途
装丁など 2002年9月発行、A4判 118 ページ
ご注文 EmailまたはFAXでご注文下さい。

ゴム分析Q&A 2019

内容 分析研究分科会が過去に開催したゴム技術シンポジウムの際、受講者から寄せられた計157件の質問に対し、同分科会メンバーが回答したものを、分離分析、表面形態解析、熱分析、架橋分析、劣化解析、その他の項目別にまとめたものです。
定価 5,000円(税別)
会員価格 なし
送料 別途
装丁など 2019年11月発行、A4判 47ページ
ご注文 EmailまたはFAXでご注文下さい。

改訂版 設計者のための建築免震用積層ゴム支承ハンドブック

内容 免震建物も,阪神大震災,東日本大震災,熊本地震を経験し,安全・安心を守る建築構造として定着.積層ゴムはその構造を支える重要な部材.刊行後17年を経て全面改訂.西敏夫(東大・東工大名誉教授),髙山峯夫(福岡大学教授)監修による両協会の最強専門家が執筆.免震建物の国内・海外の最新動向から積層ゴムの最新技術情報までを解りやすく解説.ゴム技術者と構造設計者のベテランから初心者まで,すぐに活用できる必携の書!
編集 一般社団法人日本ゴム協会、一般社団法人日本免震構造協会 共著
定価 5,000円(税別)
会員価格 4,000円(税別)
送料 別途
装丁など A4判 350ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。

ゴム金型技術

内容 我が国のゴム技術のレベルの高さの要因のひとつとして挙げられるのが金型技術である。
金型技術が成形品の品質の善し悪しに大きく影響することから更なる発展が求められており、本書籍は最新動向を踏まえた「ゴム金型技術」の集大成となる書籍である。
編集 一般社団法人日本ゴム協会 金型研究分科会
定価 3,500円(税別)
会員価格 3,150円(税別)
送料 別途
装丁など 2014年12月発行、A4判 297ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。送料、お支払の詳細は下記PDFをご覧ください。

ゴム金型技術Q&A

内容 ゴム製品は、配合設計、混練り技術、予備成形技術とともに最終的にゴム製品の良し悪しが金型の良否、金型加硫成形技術で決まると言われている。
この金型加硫成形技術をより修得できるよう質問「Q」とその回答「A」の形式で記した本書籍は技術者への技術修得と技術の継承・伝承に不可欠な、ゴムに関わる多くの技術者にお勧めしたい1冊である。
編集 一般社団法人日本ゴム協会 金型研究分科会
定価 3,500円(税別)
会員価格 3,150円(税別)
送料 別途
装丁など 2019年6月発行、A5判 269ページ
ご注文

EmailまたはFAXでご注文下さい。送料、お支払の詳細は下記PDFをご覧ください。

新版ゴム技術のABC 第2版

内容 ゴムの化学と物理、ゴム・エラストマーの種類、補強剤と充てん剤、ゴム配合の建て方、ゴムの加工、ゴムの試験などについての実践的な入門書です。
資料では、実用的な各種ゴム材料や製品についての記載もありますので、日常の実務にもご活用いただけます。
定価 4,000円(税別)
会員価格 3,600円(税別)
送料 別途
装丁など 2021年6月発行、A4判 454ページ
ご注文

ご購入・お問い合わせは、一般社団法人日本ゴム協会東海支部(※)までお願いいたします(EmailまたはFAX)。下記お申込み用紙をご活用ください。

※TEL:052-880-7389、FAX:052-761-0520、
Email: srij-tokai​@sf.commufa.jp

お問い合わせ

特に表記のない各出版物のご購入につきましては、下記までお問い合わせください。
一般社団法人日本ゴム協会 図書係
TEL:03-3401-2957  FAX:03-3401-4143
Email:tosho​@srij.or.jp

会員になるには メールマガジン登録 会員専用ページ