研究部会Research Subcommittees

日本ゴム協会研究部会は、ゴムおよびその周辺科学に関連する先端基礎科学、材料特性、設計、生産および評価の先端技術について調査研究を行い、その成果を会員ならびに社会に還元し、ゴム産業の発展に役立てることを目的として、テーマ別に分かれて活動を行っております。研究部会にご参加いただき、ご自身の知見を深めることで、ご所属の会社・団体・大学における研究開発や業務に還元できるほか、ゴム関連の技術の発展に貢献できます。

研究部会長

河原 成元(長岡技術科学大学)

活動内容・分科会テーマ

年3~4回程度、分科会メンバーで会合を開き、講師を招いて情報を収集する、メンバー間で情報交換を行うなどの活動を行っています。また分科会主催でシンポジウムや講習会を開催し、広くゴム産業に携わる研究者・技術者向けにゴム技術に関連する情報を提供しています。
現在下記14の分科会で活動しております。

衛生問題 ・ 配合技術 ・ 環境劣化 ・ 分析 ・ 成形加工技術 ・ トライボロジー ・ 接着 ・ ゴム練り ・ 金型 ・ 新世代エラストマー技術 ・ エラストマーの補強 ・ ゴムの力学 ・ 水素機器用エラストマー材料 ・ ゴム・エラストマー若手

入会案内

各分科会へのご入会には、正会員・学生会員(個人)またはお勤め先が賛助会員(法人)であることが必要です。

【入会特典】

  • 1. 年3~4回開催される当該分科会への参加
  • 2. 当該分科会主催のシンポジウム・講習会への分科会員価格での参加

■正会員の方
会員専用ページよりお申込ください。

■お勤め先が賛助会員の方
下記申込フォームボタンよりお申込ください。「会員区分」で「分科会のみ」をご選択のうえ、必要事項をご入力ください。

■会員外の方
下記申込フォームボタンより、正会員・賛助会員入会をお申込みください。ご入会についての詳細は、「入会案内」ページよりご確認ください。

  • 〇正会員の場合:同時に分科会入会をお申込いただけます。
  • 〇賛助会員の場合:賛助会員ご入会をお申込後、別途上記「お勤め先が賛助会員の方」に沿って、別途分科会入会をお申込ください。

入会申込フォーム

会費

会費(正会員・学生会員および賛助会員)とは別に、分科会費として下記を申し受けます(税別、4月~翌年3月分)。
企業にお勤めの方:  10,000円
官庁・大学・学校にお勤めの方:  3,000円
現在お勤めでない方: 3,000円

お問い合わせ

〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 東部ビル
一般社団法人日本ゴム協会 研究部会担当
TEL:03-3401-2957 Email: kenkyuubukai​@srij.or.jp 

会員になるには メールマガジン登録 会員専用ページ